# CD電人 ロカビリー天国
CD電人 ロカビリー天国
ハドソンから出たPCエンジン用の横スクロールシューティングです
今回これな理由はボケーっとVC配信ソフト見てたら目に入ったため
いやぁ、懐かしいゲームです
このゲームはPC原人と、PC電人に続くシリーズのはずなんだけど
自分はPC原人2(多分)とこれしかやったことないんでよくわかりません
今作で「CD」電人に名前が変わった理由はソフトがCDROMになったから…のはず
当時子供だったんでそこら辺はよくわかりません(二度目)
まあ、そこら辺が気になる人はウィキペディア見るなりググるなりして頂戴
あと、VCでDL出来るので実際にやってみるのもいいかと
PSアーカイブの方でも出てたかもしれないけど、今見れないんでよくわかりません(三度目w)
まあ、それはさておき
このゲーム(シリーズ)はかわいいキャラとギャグとう○こが印象的
今になって思えばコロコロのギャグ漫画っぽい感じ
…だから好きだったのかも? パロディウスとかも好きだったし
かわいいキャラ
これに関しては語るより画像見てもらったほうが早いかと
下品さとかわいさが両立したキャラがたくさん出てきます
あ、ここでは貼らないんで適当にググって頂戴ね
ギャグ
このゲームではコスプレ(厳密にはトランスフォーム)して強くなるのが特徴的なギャグ描写かな?
海ステージでガッテンダーという寿司職人になって寿司の弾幕飛ばしてみたりw
TV局ステージでウナルンダーという演歌歌手になって音符飛ばしたりw
あとなんて名前だったか、亀のせて戦車になったり戦艦になって顔飛ばしたり…
たしかステージ一つずつで7種類位あったはず
う○こ
そのまんま 武器、ラスボスの装飾品、背景と至る所にとぐろが…
伝説の糞ゲー「トイレキッズ」ほどではないけどねw
あと、ギャグかどうかわからないけど、OPの歌とゲームオーバーの歌も印象的
ギャグのところで名前上げた二種はOPの歌で名前が出てるので覚えていた というだけ
それくらい印象強い歌でした こっちは今でも歌える…かな?
ゲームオーバーの方はダメな俺~♪と歌いながら夕暮れの道を主人公が歩いてくもの
確か隅っこに天気予報が出てたはず、何か笑えるんだよねこれがw
…
……
という所でネタが尽きたので終わり
うーん、記憶頼りだとものすごく適当な内容になるなぁw
普段から酷いのに更に酷くなるとかもうねw
やっぱDLしてプレイしてから書くべきだったか…
惜しむらくはこれを見つける前にゼルダの神トラ見つけてしまった事
そっちDLしちゃったから今はDLの予定ないのよね…
※速攻追記
適当にググったらいい感じのBGM集みつけたので貼っときます
各ステージの画像もでてるのでいい感じかと…
ちなみにOP曲は最初、ED曲は最後になってます
- 関連記事
-
- 罪と罰 地球の後継者
- スーパーマリオRPG
- GB版ゴエモンと○○倶楽部
- CD電人 ロカビリー天国
- くにおくんの時代劇だよ全員集合
- FINAL FANTASY Ⅵ
コメント
コメントの投稿
トラックバック